沖縄ドイツフェスト(OD179)
今年で日本とドイツは交流150周年を迎えるということで、日本各地で日独交流150周年記念行事や要人訪問が2011年10月まであります。
沖縄では琉球王国時代に本土より一足お先にドイツ人が琉球の地を訪れていたようです。それが1832年とされています。沖縄とドイツは今年で交流179年。
日独交流150周年記念とあわせて、沖縄では沖縄ドイツ交流179年を記念し「沖縄ドイツフェスト(ODF179)」イベントを開催いたします。
ドイツが南城市のシュガーホールにやってくる楽しい1日になります。
現在ボランティアスタッフで企画運営活動中!!!
イベント当日までの活動報告
、
ドイツ情報、プログラム内容、
出店テナント企業様の紹介、
協賛企業様の紹介、
スタッフの紹介を随時紹介させていただきます。
少しでも多くのご来場者が
「沖縄ドイツフェスト(ODF179)」当日に、より深くプログラムを楽しんでいただければ幸いです。
■日時:2011年7月16日(土)
12:00〜20:30
■会場:南城市文化センター シュガーホール(野外含め全施設)
■主催:沖縄ドイツFest実行委員会、沖縄ドイツ協会
■共催:南城市、南城市教育委員会
■協力:Volkswagen沖縄中央、ジュンク堂書店
■後援:在日ドイツ大使館、
沖縄タイムス社、琉球新報社、
NHK沖縄放送局、沖縄テレビ、
琉球放送、QAB琉球朝日放送、
エフエム沖縄、ラジオ沖縄
■フェストプログラム:
・クラシックコンサート
・ビアガルテン
(ドイツビール・ワイン、チーズ・おつまみ等)
(ライヴ演奏:Affetto、ハイサイブラス)
・エコ教室
(手づくりキャンドル、パネル展)
・子どもワークショップ
(遊び場づくり、コラール教室)
・ドイツ屋台村
(ドイツ料理、ソーセージ、ケバブ)
・アニメ+ショートフィルム上映
&ミニトークセッション
(ドイツ人映画監督来場)
・Café Deutschland
(カフェ、ドイツ菓子、
関連書籍展示即売、ドイツクイズ、
パネル展etc...)
■出店のテナント企業様
・レストラン La fonte
(ドイツ料理、ワイン)
・新垣菓子店
(限定ドイツ風ちんすこう)
・ピッコロモンド(ドイツパン)
・レーゲンス(ドイツ菓子)
・オールドスパイス(ケバブ)
・TAKAKO’S COFFEE
(ハンドドリップ、スペシャルコーヒー)
・プカプカプーカ(ソーセージ)
・Cheers!!(チーズ)
・ぐしけんファーム(アイスクリーム)
・美ら音工房ヨーゼフ
(木管楽器製造)
・クリニーク ミッソーズ
(アロマセラピー)
・沖縄ツーリスト(ツアー等紹介)
・ジュンク堂書店
(ドイツ関連書籍展示・即売)
出演をするクラシックコンサート
■日時:7月16日(土)
13:30開演(13:00開場)
■会場:南城市文化センター
シュガーホール
■出演:東江貴子(ピアノ)、
重島清香(メゾソプラノ)、
善國亜由子(ソプラノ)、
渡久地圭(フルート)、
上原玲未(チェロ)
■チケット:前売り 一般2,500円
高校生以下1,500円
当日 各300円増
■チケット取扱い:
・リウボウ(867-1171)
・文教ハーモニー
那覇店(854-1313)
コザ店(933-8866)
・Book Box名護店
(0980-53-0033)