2011年07月18日
エコ教室からの報告


こんにちは。Hallo! エコ班のKerstinです。

エコ班の素敵なチームのお陰で、エコ教室が無事に終わりました

たくさんのお客様がローソク作りワークショップに参加して下さって、
感謝いたします

照屋美奈子さんが送って下さった写真を使って、ちょっとFestの様子を
紹介させていただきます!
9時からパネルと会場の準備をしました。
お天気は朝からとてもよかったです!

パネルは読めるでしょうか?

テーブルのセッティングはどうすればよいでしょうか

考えないといけないことがたくさんありました。

大切なコンロ保護板を輿那城治さんが作って下さったのです。
お陰さまで安全で楽しくできました!感謝いたします!

照屋さんの娘さんです。手伝ってくださって、ありがとうございます!
Danke schön!

だんだんお昼になりました!

はい、チーズ!優しい女性の力を合わせて、なんでもできますね

(輿那城美智子さん、照屋美奈子さん、わたくしです。)
13時からローソク作りワークショップが始まりました

ローソクを作るのは簡単ですのに、
日本語での説明はちょっと難しかったです。

テーブルのセッティングも少し不便でしたので、
14時から並びかたを変えました。
この後で、ローソク作りはとてもスムーズになって、
個人的な説明も楽になりました!盛り上がりましたよ

Rikuくん(Till Weber先生の息子さん)も楽しく参加しました!

輿那城美智子さんの丁寧な説明です!

ローソクができました!

13時から18時まで、約150名の方がローソク作り体験をすることができました!
ご参加、ありがとうございます。

最後のお客様は私たちのピアニストClaus Frankeさんでした

ローソクを作るのは楽しいですね!
照屋美奈子さん、比嘉タカコさん、輿那城美智子さん、
輿那城治さん、照屋familyの皆さん、お疲れ様でした!
大変お世話になって、心から感謝いたします!

P.S.: 照屋美奈子さん、きれいな写真ありがとうございます!
P.P.S.: 平良美佳さん、ポスターの印刷と養蜂園の紹介、
ありがとうございます!


おっとっと!
Posted by 沖縄ドイツフェスト(OD179) at 16:26│Comments(1)
│今日の活動
この記事へのコメント
エコ班の皆様
お疲れ様でした。照屋さんの写真、よく撮れていますね。
150名の方がみつろうロウソク作りができたということで本当に素晴らしいと思います。
また、あのロウソクはおうちに持って帰った後も、甘いいい香りがするのでいいお土産になっているかと思います。
エコ班のチームワーク、NICEでした!
幹太
お疲れ様でした。照屋さんの写真、よく撮れていますね。
150名の方がみつろうロウソク作りができたということで本当に素晴らしいと思います。
また、あのロウソクはおうちに持って帰った後も、甘いいい香りがするのでいいお土産になっているかと思います。
エコ班のチームワーク、NICEでした!
幹太
Posted by 沖縄ドイツフェスト(OD179)
at 2011年07月18日 16:45
