2011年05月30日
ドイツ紀行 in 沖縄
2011年7月16日に沖縄県南城市にあるシュガーホールで開催されます
沖縄ドイツフェスト(ODF179)に向けてさまざまな情報
を
発信してまいります
。
今日は、12:30から
沖縄ドイツフェスト実行委員の新垣正枝さん、わたくし幹太と二人で移動時間含め6時間、
ここ沖縄でドイツをじっくり味わってきました。
まずドイツ紀行スタートは。。。
ドイツパンが味わえるパン屋さん
「ピッコロモンド」さんです。
那覇市首里石嶺町2丁目115−1 TEL:098-887-3730
正枝さんと店内でサンドイッチやパン、飲み物を購入
店内にはイートインのコーナーがあるのでそこで美味しく頂きました

次は有名なドイツ自動車会社のひとつVolkswagenの販売店
「VolksWagen Okinawa chuo.」さんです。
(那覇市天久新都心、国道58号線沿い)
Volkswagenさんの使命
「安全で快適なクルマを、たくさんの人々に」。
ホームページ

地球にやさしいクルマや、
これからの車社会のありかたも
みなさんと共に考え、
変えていけたら。
この青い星のためにできることはなんだろう。
合言葉はそう「Think Blue.」です。
(Think blue ホームページより)
Volkswagen 砂川店長(写真左)と、正枝さん
「Think Blue.」のミニパンフレットを手に

砂川店長 一押しのクルマ
Passat Variant

Passat Variant、運転席
かこいい。。。

試乗もさせていただきました。
加速感がとてもゾクゾク、楽しかった!
後日、Volkswagen Okinawa Chuo.さん
について少し詳しく紹介いたします。

続いて伺ったのは
ドイツケーキが美味しい、「Regens」さんです。
ホームページはこちら

モツァトルテ 350円

リンツァートルテ 350円

ヨハネスペアダンケル 400円

ルイボスレモンティーで、ケーキを美味しく頂きました。
今日は、本当にドイツをいっぱい味わった気分です。
正枝さんと一緒にドイツ紀行、おなかも、気持ちもいっぱい、楽しかったです。
当ブログで、後日、ピッコロモンドさん、Volkswagen chuo.さん、Regensさんに関してもう少し詳しくご紹介する予定です。
お楽しみに。
沖縄ドイツフェスト実行委員 幹太
沖縄ドイツフェスト(ODF179)に向けてさまざまな情報

発信してまいります

今日は、12:30から
沖縄ドイツフェスト実行委員の新垣正枝さん、わたくし幹太と二人で移動時間含め6時間、
ここ沖縄でドイツをじっくり味わってきました。
まずドイツ紀行スタートは。。。

「ピッコロモンド」さんです。
那覇市首里石嶺町2丁目115−1 TEL:098-887-3730
正枝さんと店内でサンドイッチやパン、飲み物を購入

店内にはイートインのコーナーがあるのでそこで美味しく頂きました


次は有名なドイツ自動車会社のひとつVolkswagenの販売店
「VolksWagen Okinawa chuo.」さんです。
(那覇市天久新都心、国道58号線沿い)
Volkswagenさんの使命
「安全で快適なクルマを、たくさんの人々に」。
ホームページ

地球にやさしいクルマや、
これからの車社会のありかたも
みなさんと共に考え、
変えていけたら。
この青い星のためにできることはなんだろう。
合言葉はそう「Think Blue.」です。
(Think blue ホームページより)
Volkswagen 砂川店長(写真左)と、正枝さん
「Think Blue.」のミニパンフレットを手に


砂川店長 一押しのクルマ
Passat Variant

Passat Variant、運転席
かこいい。。。

試乗もさせていただきました。
加速感がとてもゾクゾク、楽しかった!
後日、Volkswagen Okinawa Chuo.さん
について少し詳しく紹介いたします。

続いて伺ったのは
ドイツケーキが美味しい、「Regens」さんです。
ホームページはこちら

モツァトルテ 350円

リンツァートルテ 350円

ヨハネスペアダンケル 400円

ルイボスレモンティーで、ケーキを美味しく頂きました。
今日は、本当にドイツをいっぱい味わった気分です。
正枝さんと一緒にドイツ紀行、おなかも、気持ちもいっぱい、楽しかったです。
当ブログで、後日、ピッコロモンドさん、Volkswagen chuo.さん、Regensさんに関してもう少し詳しくご紹介する予定です。
お楽しみに。
沖縄ドイツフェスト実行委員 幹太
Posted by 沖縄ドイツフェスト(OD179) at 21:59│Comments(5)
│今日の活動
この記事へのコメント
Volkswagenといえば・・・
以前、ビートル乗ってました★
かなりキビキビ走るヤツで
なんとクーラー付き~
以前、ビートル乗ってました★
かなりキビキビ走るヤツで
なんとクーラー付き~
Posted by 潤by葵色(あおいろ) at 2011年05月31日 00:02
あおいろさん
本当ですか。
いいですね~。
ビートルですね。
7/16イベント当日は、Volkswagenの展示もありますよ。
幹太
本当ですか。
いいですね~。
ビートルですね。
7/16イベント当日は、Volkswagenの展示もありますよ。
幹太
Posted by 沖縄ドイツフェスト(ODF179)
at 2011年05月31日 00:13

あおいろさん
神谷先生ご存知なんですね。
さすが沖縄。せいまいですね~。
この沖縄ドイツフェスティバルに、お手伝いいただけるんですか。本当に助かります。
実行委員はドイツ人を含め、約10人ですが、これから人手が必要になります。
6/1に細かい役割分担を決めるので何かありましたら声かけさせてくださいね。
幹太
神谷先生ご存知なんですね。
さすが沖縄。せいまいですね~。
この沖縄ドイツフェスティバルに、お手伝いいただけるんですか。本当に助かります。
実行委員はドイツ人を含め、約10人ですが、これから人手が必要になります。
6/1に細かい役割分担を決めるので何かありましたら声かけさせてくださいね。
幹太
Posted by 沖縄ドイツフェスト(ODF179)
at 2011年05月31日 00:32

幹太さん
ブログのコメントありがとうございます。
ドイツフェストの集まりは何度か参加させてもらいましたよ。
千春先生に誘われて。
開催は7月ですよね、あと少しですががんばって下さい!
ブログのコメントありがとうございます。
ドイツフェストの集まりは何度か参加させてもらいましたよ。
千春先生に誘われて。
開催は7月ですよね、あと少しですががんばって下さい!
Posted by おきなわメッセンジャー
at 2011年06月02日 13:05

おきなわメッセンジャーさん
何度か集まりにいらしたんですね。
失礼いたしました!
千春先生、自転車で集まりにきていますよ。
来月開催までみんなでがんばります!
何度か集まりにいらしたんですね。
失礼いたしました!
千春先生、自転車で集まりにきていますよ。
来月開催までみんなでがんばります!
Posted by 沖縄ドイツフェスト(ODF179)
at 2011年06月02日 16:55
